top of page

現在の仕事について

  • 執筆者の写真: K-STYLES
    K-STYLES
  • 2017年11月17日
  • 読了時間: 2分

更新日:2019年10月29日


こんな事やってます。↓

■映像企画  映像の「企画」を考える仕事。プロデューサー、プロジェクトリーダーから「こんな感じの映像作りたいんだけど」と話があったときに、

 今回の案件で「こんな感じ」を表現するためにはどうするか、資料や参考映像、参考画像などを集めて提案したり、イメージボート、

 ラフコンテなどを作って提案したりする仕事ですね。

■映像ディレクター  出来上がった映像のチェック、修正箇所の「赤入れ」、映像尺の調整、協力会社様との折衝、調整、制作物のスケジュール管理

 等々をする仕事。コミュニケーション能力がかなり求められる仕事です。実際に作業してもらう協力会社様や社内の制作スタッフに

 上手に伝達しないと、こちらの意図したモノと違う「とんでもないモノ」があがってきてしまう事態になってしまう。毎日とにかくよく

 しゃべるので、声がガラガラになる日も笑。

■アートディレクター  UI(ユーザーインターフェイス)や液晶表示物など、主に2Dデザインのチェックと「赤入れ」をする仕事。  「見せたい映像」が邪魔にならないようにレイアウトしたり、UIを載せる映像の「温度感」に合わせて色等を調整。

■デザイナー  実際に「手を動かす」仕事。ここ数年はすっかり減ってしまいましたが、プライベートで時間があるときにコツコツと創作活動してます。

 イラストレーター、フォトショップ、アフターエフェクト(主に映像の尺調整で使用。自分でエフェクト作ったりはできません笑。今の時点では)、

 MAYA(3Dモデルのチェックに使用。自分で実際にモデル作ったりはできませんけどね笑。今の時点では)


Comments


bottom of page