夏の台湾旅行~フルーツ屋~
- K-STYLES
- 2019年10月27日
- 読了時間: 1分
更新日:2020年2月24日

寧夏市場のフルーツ屋台の様子です。
ケースに入れられているフルーツを選んで
ジュースにするもよし、そのまま食べるのもよし、
お好きな楽しみ方ができます。
オススメは、そのままカットフルーツで食べる
こと。フルーツの甘味をダイレクトに感じる
ことができます。ジューシーで美味いん
ですよねぇ。マンゴーが最高でした!!脂っこい
モノ食べた後の「食後のデザート」にもって
こいです!!よく知人、友人からから
「生モノ怖い」「衛生状態が…」等々不安な
声がちらほら聞こえてきます。何十回も台北の
夜市行っていますが、私は一度も「あたった」
ことはないです。(たまたまかもしれませんが)
正直、夜市の衛生状態が良いとはいえません。
が、上野のアメ横の食べ物屋をイメージして
もらえればわかるかなと。一緒な感じです。
(と、私は思います)上野のアメ横の
衛生状態を良しとするか、良くないと
とらえるかはその人次第かなと。基本、火が
通った食べ物がほとんどですし、そういうのも
ひっくるめて「台北の夜市文化」だと思います。
フルーツ一皿の値段は、たしか50元ぐらい
だったと記憶しております。寧夏市場に行った
際は、ぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
Comments