top of page

2019年ラーメン大賞

  • 執筆者の写真: K-STYLES
    K-STYLES
  • 2019年12月29日
  • 読了時間: 8分

更新日:2020年2月24日

今年も残りあと2日。

※2019年12月29日現在


いやぁ、今年も色々食べましたねぇ。


ラーメン!!


ということで…


私が2019年に上野駅、御徒町駅周辺で

食べたラーメンを独断と偏見で

勝手にランキング付けし発表しちゃいます!!


お店の詳しい場所等は

私のインスタグラム

今回ここに載せる写真と同じ写真がアップ

されていますので、当該記事の店名を

クリックすればお店の場所がわかります!!


それでは、さっそくいってみましょう!!




第10位


辛味噌ラーメン


九州ラーメンと店名についているのにもかかわらず、残念ながら豚骨の「豚骨臭さ」が微塵も感じられず。言い方が悪いですけど、廃れたドライブインの安い薄味の豚骨ラーメンを食べているような感じです。スーパーに売ってる豚骨ラーメンと同等、それ以下かもしれません。


良い意味で「誰でも食べられる豚骨ラーメン」

クセもなく、特徴もなく、面白みがない味。

辛味噌を入れることで、余計中途半端な味に。


麺は細麺。これも特に特徴がない麺。


食戟のソーマの薙切仙左衛門曰く


料理人の顔が見える料理、味わっただけで、その料理人の顔が心に浮かんでくる料理、その者にしか作ることが出来ない真に独創性のある一皿。それを


スペシャリテ(必殺料理)


と呼ぶそうです。


このラーメンからは何も感じることができない。

不味いというわけでななく、「顔」が見えてこない。

もとまる「ならでは」が全くない。


2020年は行くことはないでしょう。




第9位


味噌ラーメン


札幌味噌ラーメン系のあっさりした味噌スープに、挽肉がいいアクセントになっているラーメン。こってり濃い味が好きな人は、薄味なので物足りないかもしれません。


麺は縮れ細麺。

とても食べやすい麺です。


もやし、ニラ、玉ねぎが具材で入っています。

味噌ラーメン王道の具材ですね。


チェーン店なので値段もお手ごろ。


しこたまお酒飲んだあとのシメとしては

最高のシメラーメンになりますね。

個人的には。


2020年もお世話になります!!




第8位


味噌ラーメン


やや濃い目の味噌スープに

しゃきしゃき野菜がGood!!


個人的に、ほぼ炒まっていない

ニラがいいアクセントになっている。


麺は中太縮れ麺。

とても食べやすい麺。


スープにコクがちゃんと

あるんだよなぁ。


値段も安い。


日高屋のメニューは、どれを食べてもこれといってハズレがないので、よく行きます。どれを食べても値段が安いしお酒も飲める!!私がよく行く日高屋は、平日の真昼間からオッチャンがビールやらハイボールを餃子を肴に飲んでる。いつ行っても、誰かしら真昼間からお酒飲んでる。素晴らしい!!ww




第7位


ラーメン 海苔増しトッピング


スープは家系王道の豚骨醤油。ものすごくクリーミーでまろやかなスープ。かなり優しい味で、非常に食べやすい、飲みやすいスープ。塩分もそんなに多くない。だけど、しっかりコクもある。


麺は中太麺。濃厚豚骨醤油スープを、いい感じに持ち上げてくれます。


家系ラーメンのいいところは

自分好みにカスタマイズ

できるところですね。


麺が固いのがいい人は、固めで。濃い味が好きな人は濃い目で注文できる。


卓上のトッピングも

・刻み玉ねぎ

・刻み生姜

・豆板醤

・にんにくペースト


と種類があり、好きなタイミング、好きな量を自分でラーメンに投入してカスタマイズ。自分好みのラーメンを作っちゃいましょう!!


私のオススメは

※というか、家系お決まり


海苔を別トッピングで追加。海苔をスープに浸して、スープでビチャビチャになった海苔で白米を巻いて食らう!!


これですね。ベタでスイマセン…。


デフォの海苔の枚数だと足りないので、毎回必ず海苔を別トッピングで追加購入しています。


店舗によると思いますが、私が行く壱角家は、ランチタイムはライスが無料で付けれます。なので、並ラーメン海苔増しを頼み、ライスとセットで食す!!これですね。


炭水化物の暴力。


胃が健康な時にしか行けない(飲んだ翌日は、私にはキツイww)、カロリーの暴力wwなので月1~2ぐらいしか行けないのが残念です。




第6位


なんつッ亭スペシャル


なんつッ亭といえば

マー油


豚骨ベースのあっさりスープにプラス、焦げたニンニク、マー油がガツンと効きまくりの1杯。


マー油の風味が、とにかくたまらない!!


見た目ものすごく濃そう、しょっぱそうなスープなんだけど、全然そんなことない。豚骨のクリーミーさとマー油の香ばしさがいい感じにマッチングしているラーメン。


麺は中太麺。かなりツルツルしている食感の麺。


具材のチャーシューは薄く切られており、スープに浸して柔らかく!?してから食べるのが、なっつッ亭流らしい。少しパサパサしているチャーシューなので、スープの脂分とかいろいろ合わさることにより、いい感じのチャーシューに昇華する。


野菜も「茹でただけ感」がかなりあるので(もやし、ネギ独特のエグ味がそのまま残っている)、野菜もマー油スープとしっかりと絡ませてから食べる事をオススメします。


なんつッ亭御徒町店には、定番メニューの他に…


御徒町店限定らしいので、興味がある方はぜひ。名前のとーり煮干がかなり強めに効いた豚骨スープに、背脂がガツンと。煮干が効きまくりのせいか、背脂+豚骨の組み合わせでも全然くどくない。


定番メニューに飽きた方、試してみてはいかかでしょうか?




第5位


中華そば


上品なスープ。しこたま飲んだ翌日もすんなりいける。貝の出汁効きまくりのアッサリ醤油スープ。一口飲んだ瞬間に、あぁ…、と思わず声が出ちゃう優しい優しいスープです。


麺もお上品な細いストレート麺。

するする食べれちゃいます。


こういう胃に優しいお上品なラーメン、酒飲みな私には大変ありがたいラーメンです。


具材もシンプル。

チャーシュー、ベーコン、ネギ、小松菜、メンマ。あっさり醤油スープを邪魔しない、いい感じの具材達です。


店内もサクラの絵がかかれていたり、女性のみで営業!?(何回か言っているのですが、毎回女性しかいませんでした)と、きっちりコンセプトが決まっているお店ですね。




第4位


こってりラーメン


説明不要。


お店の顔(料理人の顔)が見える料理、味わっただけで、そのお店の味(料理人の顔)が心に浮かんでくる料理、その者にしか、そのお店にしか作ることが出来ない真に独創性のある1杯。


スペシャリテ


オンリーワン


この中毒性ありまくりのラーメン、来年も必ずお世話になることでしょう!!




第3位


味噌ラーメン


余計なことをしていない札幌味噌ラーメン。味噌スープの味は濃い目、シャバシャバな味噌スープです。お酒!?みりん!?がかなり前面にでている味噌スープ。なんだろう、昔懐かしい味というかなんというか。余計なことをしていないシンプルな味噌スープなんで、そう感じてしまうのでしょうかね。


麺は縮れ中太麺。

毎回、ちょっと柔らかめに茹でられています。スープがシャバシャバなスープなので、この麺でスープを持ち上げるのは少し厳しいです。レンゲに「ミニラーメン」自分で作って麺とスープを一緒に食べることをオススメします。


具材はメンマ、玉ねぎ、ワカメ、もやし、挽肉、チャーシュー。メンマは量多め。ワカメと、しっかり茹でられているもやしをシャバシャバ味噌スープに絡めて食べるのが美味い。


余計なことをしていない分、味が物足りなくなる人がいるかもしれません。

にんにくペースト、辛味噌が卓上に置いてあるので、味噌スープにトッピングしてシンプルさを解消してみるのも、いいかもしれませんね。




第2位


鴨コンフィ麺


同率1位


至極の鴨出汁醤油ラーメン


食べた瞬間にお店の顔が浮かぶ1杯。


スペシャリテ


鴨、水、ネギ、醤油タレ「のみ」で構成されているスープは、上品なフランス料理を食べている感覚におちいります。全身に染み渡るスープ。洗練された各素材から抽出した出汁が醤油タレと絡み合い、すっきりとしているけどコクがあり、深みのある極上醤油スープに仕上がっています。毎回、行く度にスープまで飲み干します。


麺は細ストレート麺。

至極の醤油スープによく合う。


具材は、鴨肉、ネギのみ。

写真でもわかるように、鴨肉が枚数多いです。すこしパサついている鴨肉を至極のスープにたっぷり浸してから食べるのがいいと思います。


ネギは2種類選べます。食券買って順番待ちしていると、店員が「トッピング、3種類から2種類選べます」と聞いてくるので、自分の好きなトッピング(トッピングっていってもネギ「のみ」ですが)を選びましょう。おそらく、季節や時間で選べるトッピング、ネギの産地も毎回違うと思います。今回は太ネギと紫ネギを選びました。太ネギは焦げ目が付くぐらい焼かれており、トロトロでものすごく甘いネギに仕上がっていました。


2019年、同率1位のラーメンでした!!




第1位


味玉味噌チャーシューメン


同率1位


濃厚トロトロ味噌スープに感激


栄えある2019年ラーメン大賞は、鴨to葱と同率1位で麺屋花田上野店の味噌ラーメンに決まりました!!おめでとうございます!!ww


私が味噌ラーメン好きってのもあるんですけどね。とにかく、今年は花田の味噌ラーメンで決まりです。唯一無二の濃厚トロトロ味噌スープは、濃厚でありながらクリーミーさもあり、独特の輝きを放つ味噌スープになっています。おそらく、野菜をかなり煮込んだ甘味でも出ているのかなと。味噌ラーメンといえば「しょっぱい」イメージがありますが、花田の味噌スープは、全然しょっぱくないです。甘めの優しい味噌スープです。


麺は太めの縮れ麺。

トロトロ味噌スープをいい感じに持ち上げてくれます。「どみそ」の麺もそうですけど、味噌ラーメンの太麺って、個人的に超好きなんですよねぇ。


具材は、しっかりと茹でられたもやし、シャキシャキのネギ、メンマ、味玉(追加トッピング)、チャーシュー(追加トッピング)。


しっかりと茹でられたもやしが、濃厚トロトロクリーミー味噌スープと絡み合って、ものすごく最高な野菜に変身します。


チャーシューも柔らかく、箸で崩せるぐらいです。わざと崩して細かくして、スープと麺と一緒に食べるのが個人的には好きです。


味玉も手を抜いていない。しっかりと味がついていて、黄身もトロトロ。


ランチタイムは野菜とニンニク増しが無料、しかも小ライスが無料で付けれちゃいます。ガッツリ食べたい人にももってこいのラーメン屋です。




いかがだったでしょうか?


来年も変わらず、ラーメン食べていきます!!


それでは、また。





Comments


bottom of page